大会要項

大会概要

 

2025年度 全国中学生少林寺拳法大会 埼玉県選考会要項
暫定版 ※本部からの正式な全中大会要項の発表後に内容を更新します。

 

1. 名 称 全国中学生少林寺拳法大会 埼玉県選考会
2. 目 的・全国の中学校における少林寺拳法部員及び一般財団法人 少林寺拳法連盟所属生徒の
     親睦交流と技術の向上をはかり、中学生の健全な精神と肉体を育成する。
    ・第 19 回全国中学生少林寺拳法大会(8月1~3日 in 宮崎)の県代表を選考する。
3. 日 時 2025年5月 5 日(月・祝) 午後1時半開始~3時半終了(予定)
4. 会 場 行田市総合体育館グリーンアリーナ 剣道場(1F)
  行田市和田1242 電話:048?533?3377
5. 主 催 埼玉県少林寺拳法連盟
6. 主 管 埼玉県少林寺拳法連盟
7. 種 目 1)男子組演武 の部(学年・武階不問)
     2)女子組演武 の部( 〃 )
     3)男子単独演武の部( 〃 )
     4)女子単独演武の部( 〃 )
     5)男子団体演武の部(学年・武階不問)
     6)女子団体演武の部( 〃 )
     7) 男女論文の部(学年・武階不問)
     ※ 注意事項
     ・『単独演武の部』における構成内容は、単演基本法形以外の動き(体捌き・連反攻)も可とする。
     ・単独演武は、1方向を1構成とする。
     ・『組演武の部』は、三人掛を不可とする。
     ・『組演武の部』で使用できる技は、それぞれの守者が使用できる科目までとする。
     ・演武時間については、『単独演武の部』は1分以上1分30秒以内、
     『組演武の部』 及び『団体演武の部』は1分30秒以上2分以内とする。
     ・『団体演武の部』の構成の編成については、1構成目と6構成目は単独演武、
     2〜5構成目 は組演武とする。
     ・『団体演武の部』で使用できる技は、出場拳士のうち最上級資格者の使用できる科目
       までとする。
     ・『団体演武の部』の構成は、第 1・6 構成は単独演武、2~5 構成は組演武(2人1組)とする。
     ・『団体演武の部』における単独演武は、以下の法形から選択し、一方向のみ行う。
       天地拳第1~6系、義和拳第1・2系、龍王拳第1・3系 龍の形、
       紅卍拳、白蓮拳第1系 また、各構成の動きは、各組が同一の動きを行う。
     ・全国中学生大会の県代表となった場合は、やむをえない理由を除いて全国中学生大会に出場
      しなければならない。
     ・マスク着用は個人の判断とする。(競技中含む)
  【論文の部について】
   ・指定された《テーマ》の中からいずれか一つを選択し、《規 定》に従い発表原稿データを作成し、
    下記宛てデータ送信する。
   《テーマ》
    @「この時代に私はどう生きるか」
    A「世界で困っている人に対して私ができること」 (※世界で困っている人…
      貧困や飢餓、災害、事故などの社会問題に苦しんでいる?のこと。)
    B「私が少林寺拳法から学んだこと」
    C「私にとっての部活動」
   《規 定》
    1 Word データもしくは text データに限る。
    2データ内、本文は1200文字に収めること。
    3本文冒頭に次の項目を記載すること。
    ※論文テーマ、所属名、氏名、武階、年齢、性別
    4原稿データの作成方法は、各所属に一任する。
    例1:出場選手が原稿用紙等に手書きをした後、所属長がデータ化(Word または text)する。
    例2:出場選手が直接データを作成し、所属長を通じて提出する。
    ・原稿データ送信先;熊谷西道院 橋本 敏春道院長(大会運営委員会)宛て
    右のメールアドレスにデータを添付して送信する。sphp3up9@outlook.jp
    ・締め切り 4月11日(金)必着
    ※本部からの正式な全中大会要項の発表時期により、締め切りを変更する可能性があります。
8. 表 彰 なし
  組演武の部・単独演武の部は3位まで、団体演武の部は2位までを全国中学生大会の県代表とする。
  ただし道院拳友会、支部と中学校支部は別枠となる。
  論文の部は発表原稿を事前審査し、選考会当日に3位までを発表して県代表とする。
9. 参加申込 電子データで申込むこと。
  エントリー期間 3月15日(土)~3月28日(金)
  申込みメールアドレス receptionist@shorinjikempo-saitama.jp
  (期日を過ぎた場合は受け付けない。FAX等による申込みは不可)
  【申し込みは別紙「全国中学生大会埼玉県選考会エントリー方法」参照】
10. 変更・取消 出場者の変更・取消は、4月11日(金)が締切(これ以降の変更は原則受け付けない。)
  変更は、同一種目内のメンバー変更しか認められていない。
  したがい、出場組数を追加したり、団体演武を取りやめて組演武にするなどということはできない。
  これ以降の取消は、集計担当:埼玉深谷道院 松本参与道院長(大会運営委員会)まで、
  上記申込みメールアドレスへ届け出ること。(取消が決まった段階で、なるべく早く行うこと。)
11. 拠出金 なし
12. 参加費 なし
  但し、県代表に選ばれて全国中学生少林寺拳法大会に出場する場合は、参加費が必要となる。
13. 参加資格
  1)当連盟に所属する道院拳友会・支部の拳士で、一般財団法人少林寺拳法連盟の
   普通個人会員である中学生。
  2)組演武の部及び団体演武の部の選手の組合せは、同一所属のみ可とする。
   ただし、男女混成の組合せは不可とする。
  3)団体演武の部の構成人数は、6名または8名とする。
  4)団体演武の部及び論文の部は、他の種目と兼ねて出場することができる。
14. 競技規定 少林寺拳法競技規則及び全国中学生少林寺拳法大会規則に基づき行う。

 

以上