2025年度開祖忌法要について(順次更新します)
金剛禅総本山少林寺
埼玉県教区長 田中一彦
2025年度 開祖忌法要の取り組みについて

合掌
2025年度開祖忌法要のご報告ありがとうございます。開祖の志や遺徳を偲び、感謝し、決意を新たにする場として、小教区の皆様が真心を込めて取り組まれたことが伝わってきます。ご協力された皆様の努力と献身に心から敬意を表します。この大切な法要を通じて、多くの方々が学び、感じ、思いを新たにされたことでしょう。皆様の活動が、今後さらに実りあるものとなりますよう願っております。

第1小教区 場所 武蔵浦和道院
日時 6月7日(土)10時45分~
連絡先
備考 武蔵浦和道院開祖忌法要
第2小教区 場所 埼玉早瀬道院
日時 6月1日 午前10時00分より午後3時00分
連絡先
備考 2025年第2小教区開祖忌法要
第3小教区 場所 未報告
日時 5月18日(日)
連絡先
備考 第3小教区開祖忌法要
第6小教区 場所 狭山市武道館
日時 4月20日(日) 11:00-13:00
連絡先
備考 第6小教区+埼玉豊岡道院
第7小教区 場所 入間藤沢道院専有道場
日時 5月10日(土)
連絡先
備考 第7小教区開祖忌法要
第8小教区 場所 東松山道院専有道場
日時 5月28日(水)
連絡先
備考 東松山道院開祖忌法要
第10小教区 場所 埼玉白岡道院
日時 5月11日(日)10:00-12:00
連絡先
備考 駐車場(10台)
第10小教区2025年開祖忌法要
第11小教区 場所 熊谷道院専有道場
行田南道院
日時 5月10日(土)
連絡先
備考 第11小教区開祖忌法要
行田南道院開祖忌法要
第12小教区 場所 深谷道院
日時
連絡先
備考 武蔵上里道院と合同開催
第13小教区 場所 エフスタジオ(修練場所)
日時 2025年5月28日 20時~21時
連絡先
備考 2025年埼玉平方道院開祖忌法要

参加者12名で、毎年恒例の開祖忌法要を実施しました

道院長資格認定研修会 地方研修について

1月9日実施の地方研修、受講者名を改めてお知らせ致します。

 

一瀬 仁資   さいたま桜道院      

丸岡  正行   埼玉深谷道院     

松本  裕史   埼玉深谷道院

手島  守   埼玉深谷道院

道院長資格認定研修会 地方研修について

1月9日、コロナ再拡大に細心の注意を払いながら埼玉白岡道院にて4名の受講者を迎えました。厳しい状況の中、指導者となるべき道を模索される受講者の意識の高さが伺えましたので本山研修(二次)に推薦させていただきました。2021年度は4回の認定研修会、14名の受講者と予想以上に多くなりました。上位を目指す指導者は今後も続くと思われます。

当日の研修担当者  須藤  田中  中田

道院長資格地方研修(一次)開催

今年の道院長資格地方研修(一次)を終了しました。コロナの中、細心の注意を払いながらの研修となりました。受講者、講師共に原点に帰り、初生の赤子として真摯に取り組みました。

道院長資格地方研修(一次)受講終了者

6月6日

鈴木 勇一  (入間藤沢道院)

松井 章   (入間藤沢道院)

守屋 伸一  (秩父道院)

福島 正則  (秩父道院)

 

7月18日

眞野 章彦  (埼玉三ケ島道院)

橋本 敏晴  (熊谷西道院)

山口 博之  (埼玉行田道院)

向井 基樹  (埼玉行田道院)

松本 駿   (熊谷道院)

 

8月11日

矢島 隆心  (川越道院)

道院長資格認定研修会 地方研修について

6月に続き7月18日、埼玉白岡道院にて開催の地方研修(一次研修)に、新たに5名の方が受講されました。猛暑とコロナに細心の注意を払いながらの研修となりました。講義・面接・実技に汗をかき、指導者となるべき道を一生懸命模索されました。真摯な態度で臨まれましたので本山研修(二次研修)に推薦させていただきました。

当日の研修担当者  須藤  田中  森本  澤田

次のページ
Page
Top